やってみることの大切さ -The importance of challenging-

年が明けてから、慌ただしい落ち着かない日々が続いていました。
青年海外協力隊の任期は2年。
そしてちょうど中間の1年が経ったころ、ウガンダ国内で活動する青年海外協力隊、専門家、JICAスタッフを集めて、自分の活動を発表する機会が設けられます。中間活動報告会です。

1人約20分という短い時間ですが、他のボランティアの活動が見れる数少ないチャンスです。

今回は自分もこの中間活報告会で、マサカ病院で自分がどんな仕事に携わっているか紹介しました。短い時間なので周りのボランティアの反応はいまいちよく分かりませんが、ちょっとでもマサカ病院の現状を知って頂けたかなと思います。
中間活動報告会を終えると、待っていたのは健康診断、JICAの所長宅へ出向いての食事会、日本大使公邸での食事会、などなどイベント尽くしでした。

更に翌週には、ワークショップ(勉強会)に参加するため、リラというウガンダ北部の病院を訪問しました。
実はこのリラという地域、治安上の問題から通常のボランティアは立ち入りできないような場所です。なので訪問前はビビってましたが、実際には素晴らしい、きれいに整備された病院でした。



街も思ったよりキレイで、1週間過ごしましたが、特に危険な目に遭うこともありませんでした。むしろ路肩で販売している靴や服を買ったり、現地のウガンダ人と話したりと、楽しく過ごしました。



このワークショップは医療機器のユーザートレーナー育成のため、ウガンダ国内8病院を対象に、ウガンダの保健省とJICAが中心となって昨年から始まったものです。各対象病院からそれぞれ2名、計16名が選出されています。

特に先進国から寄付された医療機器の正しい管理(点検・修理・操作方法などの知識不足)が行われていないことから、日本政府が力を入れて取り組んでいる、技術協力と呼ばれる国際協力です。

選出された16名は3~4ヶ月毎に、医療機器については勿論のこと、人への教え方のテクニックやスキルを学びます。



主催はJICAの日本人専門家、ナショナルユーザートレーナーと呼ばれる経験豊富なウガンダ人4人、そしてJICAボランティアです。自分もそこに含まれます。

参加者は本当に熱心で明るい性格の人が多く、政治家のように時に熱くなりすぎて衝突したり、議論が終えないことがありますが、真剣で責任感持った姿にはとても感心します。

物事に真剣に取り組んでいる人を見ると刺激を受けますし、一生懸命頑張っている姿は尊敬できるものです。自分は疲れ果てるくらい全力出して、オフィスの机で眠り込んでしまうくらいの人が好きです。笑
自分の役割は、このワークショップのサポートをすることですが、参加者から学ぶことも多いです。

これら対象になっている8病院には、本当に至れり尽くせりだと思うのですが、日本から、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ラミネータ、プリンター、プロジェクター、デジタルカメラなどがすでに支給されています。これも、元を辿れば皆さんの税金からです。

支給されたからには、当然理由があります。この勉強会で得た知識をそれぞれの病院に持ち帰り共有することはもちろん、病院が管轄している小さなヘルスセンターやクリニックに出向き、医療機器のワークショップを開催するために必要となります。
最終的にはウガンダ全体に、統一された知識を浸透させるという目的があります。

しかし約半年前にそれらが支給されたものの、使用方法が分からないまま未だに箱の中に眠っている病院があるようでした。この事実は、先進国から寄付された医療機器にも同じことが言えるかもしれません。

この事実を知ってからJICAの専門家に提案し、今回このリラ病院で、コンピュータベーシックを開催する機会をいただきました。

特別なコンピュータの知識を学校で学んだわけではありませんが、日本人が当たり前のように使っている簡単なパソコンの知識を伝えるためです。また、エンジニアとして仕事している内に自然と身に付けた知識も含まれます。こんな形で役に立つとは思いもしませんでした。

このコンピュータベーシックの内容は、コンピュータについての基礎、マウスやキーボードの使い方、パワーポイントの資料の作り方、プリンターやプロジェクター、デジカメの使い方など難しいことはありませんが、思いついた事は全部プレゼンに組み込みました。

プレゼンの始めにどれくらいの頻度でパソコンに触れているか聞いてみると、触れている人でも月1~2回程度、一度も触ったことがない人も数名いました。



予定では3時間くらいでしたが、実際には5時間くらい費やしていました。
元々プレゼンなんて得意ではありませんし、長時間だし…英語だし…はっきり言って自信は無く、提案したものの行う前は不安ばかりが頭を過ぎりました。

不安を消すには、「できる限りの万全な準備」しか思い付かず…
自分が何を言いたいのか、出来るだけシンプルに分かりやすく。

当日ちょっと緊張したものの、始まってしまえば不安は消え、また彼らの真剣にプレゼンを聞く態度にハッとし、できる限り応えようとしました。



そして、ながーい長いプレゼンを終えると、拍手喝采と感謝の言葉。

鳥肌が立ちました。

このような機会を与えてくれた専門家に感謝ですし、支えてくれた他のボランティア、積極的に参加してくれたウガンダ人にも感謝です。自分を褒めたくはありませんが、1歩成長できたかな…と思えた瞬間でした。

どんな仕事でもそうだと思いますが、自分が精一杯取り組んだ分だけ見合った反応が返ってきて、もし準備を怠ったり手を抜いたら、やっぱりそれなりの反応だと思います。

苦手だなーと思ってることでもやってみることが大事だと再び教訓を得た経験でした。
また機会があれば、ぜひ引き受けたいと思います。





I had a quality start in 2013.
As noted before earlier, my term of office will be expired next year.
Because a year has been passed since starting the job at Masaka Hospital, I got an opportunity to give a presentation of my own experience for other 80 JICA Volunteers, JICA staff and experts in Uganda.

Even though each person has only 20 minutes, it's a good chance to know other Volunteer's work.
I presented the current situation of Masaka Hospital and my routine and habit.
I don’t know how they did feel after my presentation but at least they might know I still have a lot of things to do.
After that conference, I had a Medical Checkup, we were invited by Chief of JICA Uganda Office and Ambassador for a banquet.

In addition, I was in LIRA hospital to attend a workshop of Medical Equipment for 5 days.

The truth that LIRA is located northern part of Uganda and it's NOT safe area generally, so JICA Volunteer can’t access there without JICA’s permission, but JICA headquarters have permitted unanimously because they know how important that workshop is.

I was bit scare of LIRA city before visiting because of that rumor, but I realized that is very beautiful hospital and LIRA town is big and nice as well.



I was rather enjoyed staying LIRA with shopping and talking to people.



This workshop was started by Ministry of Health Uganda and JICA last year for upcoming User Trainers of Medical Equipment.

Especially, there are so many Medical Equipment which are NOT in use properly (Lack of skill and knowledge of Maintenance, Repair, Operation, etc.) despite advanced countries contributed a large amount of Medical Equipment.
That's why this training is very important for Ugandan future.

There are 8 target hospitals and chosen 2 upcoming User Trainers from each hospital. Then they've been learning not only Medical Equipment but also Teaching Technics, Skills and the way forward every 3 to 4 months.

Facilitators are Japanese Medical Equipment expert, 4 Ugandan members called National User Trainers and JICA Volunteers.

Participants are very active and have a good personality though sometimes their discussion never stops as if they are politician. Absolutely, they have a responsibility for Medical Equipment.



I like their attitude which helps my motivation keeping high. I admire someone who makes an intense effort for own thing. It’s great!
Anyway, my role of that workshop is to support and advice for the participants. I also could learn from their experiences actually.



Japanese support is perfect for these target hospitals because they have already got Desktop Computer, Laptop Computer, Laminator, Printer, Projector, Digital Camera, and so on. The foundation originally came from a part of tax you paid.

Of course there are some reasons for it.
In Uganda, there are a lot of Health Centers and clinics which are under the jurisdiction of Regional Referral Hospitals, so after that workshop, they have to convey and expand the knowledge and skill in small Ugandan Health Facilities. Those items are going to help User Trainers’work when they are carrying out the workshop.



About 6 months ago, despite JICA provided those items, only few hospitals have been using them efficiently because most of staffs don’t know how to use them properly. I heard that some items are still being packed.

I suggested JICA expert to hold a lecture about computer and computer accessories, then I got an opportunity to give a presentation in this training.

My major was not computer when I was a student, but I was an engineer, so at least I had knowledge about computer basic. I wouldn’t imagine such experiences could be helpful for Ugandan.

The contents of it are basic knowledge of Computer, how to use Mouse, Keyboard, how to make a presentation document, how to use Printer, Projector, Digital Camera, etc.

Before the beginning, I asked them how often you are using computer so far.
Most of the answers was “Once or twice a month” and some participants said, “Never”.
I thought I would take about 3 hours for this lecture, but actually took more than 5 hours.
I’m not good at presentation and it takes very long time. Furthermore, the lecture is in English… I didn’t have much confidence before the presentation.

I came up with that the way of overcome was just prepare and practice as much as possible.
I talked to myself, what I want to convey…? How can I say more simply…?

I was tense before the presentation but when I stood up in front of the participants, it had disappeared somewhere and could concentrate on my presentation. Then I was impressed with participants’ positive attitude again.



Eventually, I managed to finish the quite long presentation.
I was applauded and given words to express their gratitude.
I had goose bumps.

I have to say thank you for Japanese expert, other JICA volunteers who supported me during the lecture, and active participants for giving me a good experience.
I don’t want to praise myself but I guess I could go bit step beyond compare to before.

If I didn’t prepare well, my lecture wouldn’t succeed anymore, so I discovered that I need to do my best as much as possible.

You might think of something which is your weak point, but it might not so difficult to overcome for you surprisingly, so better just try than do nothing.
I learn a lesson from this experience.
Thank you for everything!!


Ichimasa